資産形成

FIREするために必要な資産

目次

FIREするためにいくら必要か考えました

2021年はFIREという言葉をよく聞きました。私は今の仕事が天職と感じていて、死ぬまで働きたいと本気で思っていますが、経済的な自律(Financially Independence)は働き方の選択が増え、安心感につながります。
FIREは資産所得>生活費となれば達成されますので、自分の生活費について考えていきます。ここ3年は全く同じように生活しており、死ぬまで変わることはないでしょう。考えやすい様に、一人暮らしの場合とします。

生活に必要なお金

① 家賃 60000円
大学からずっと一人暮らしで6回引越ししまたが、家賃を平均するとこれくらいです。ベッド、机があれば良いので広さは入りません。新築も築50年の物件も住みました。違いはありますが、生活の質に差を感じませんでした。

②食費 40000円
基本的に自炊をしています。食材はあまり切り詰めず、野菜もしっかり取るように心がけています。外食は月に1〜2回します。昼食は食べません。

③ 光熱費、水道代、電気代 12000円
あまり意識したことありませんでしたので、平均値です。

④通信費 3000円
格安スマホを契約しています。病院ではwifiに接続出来るので、家で過ごす時はテザリングで十分です。

⑤雑費 5000円
洗剤や衣類など、たまに必要になるもの。白衣、スクラブは病院から支給され洗濯もしてくれるので、あまりかかりませんでした。

ここまでが生きるために必要なお金です。これ以上は生活を豊かにするために私にとって必要なお金です。

生活を豊かにするためのお金

⑥Amazon prime 400円 年間5000円の月割りです。買い物はAmazonではたまにする程度ですが、Prime Videoは色々なものが見られるので良く使います。

⑦Kindle Unlimited 980円 見ることができる本は限られていますが、今の私には十分すぎるほどの本が読めます。

⑧ Youtube Premium 1180円 広告とバックグラウンド再生できないのはかなり不便ですので、お金を払う価値があります。

⑨サウナ 2800円 週に1回必ず行きます。

⑩交際費 5000円 1〜2ヶ月に1度程度気の合う友人と食事に行きます。

その他 3000円 Kindle Unlimited で見られない本や、たまに飲むお酒にかかるお金です。

合計金額と必要な資産

合計133360円年間およそ160万円です。
資産所得の4%を自由に使えるとすると、必要な資産は税金を考慮して5000万円です。
今のペースで資産形成を続ければ、数年のうちに達成することになります。

豊かに生きるために必要なお金は、人によって異なります。私は死ぬまで医師として働きたいので不要な試算でしたが、何か会った時にのためにこれだけあればまず安心と考えられます。
大切なことは自分とよく向き合い、自分にとって何が必要で何が不要なのかを把握すること、不要なものは削り生活費を抑えることだと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です